お知らせ

令和7年8月29日(火) 9:10 高校(全日制)集会(夏休み明け)

校長ブログ

 皆さん、おはようございます。

 最初に、中国インターハイをはじめ、この夏、いろいろな活動で頑張ってくれた生徒の皆さん、先生方にお礼を申し上げます。本当によく頑張ってくれました。

 さて、今日は1点だけお話をします。

 それは「今」についてです。

 皆さんは、進学したい大学、将来就きたい職業など、自分自身の夢や目標に向かって日々努力をしています。そして、これから、キャリアを重ねていきます。

 実は、「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決まる」という研究があります。偶発的なこととは、例えばある人との出会いや1冊の本との出合いなどがそれに当たるでしょう。

 将来の夢や目標はとても大切です。ただ、変化のスピードが速い現代では、皆さんが目指している職業が、皆さんが大学や専門学校を卒業するころにもあるかどうかは分かりません。また、自分がコントロールできない出来事によって、方向転換を余儀なくされることも多いです。詳しくは言いませんが、私もそうでした。

 では、今、できること、しなければいけないことは何でしょうか。それは、予想できない偶発的な出来事をただ待つのではなく、自らチャンスを創り出せるように積極的に動くことです。今、本校でしかできない「いろいろな経験をすること」、そしてやらされる「作業としての勉強や部活動」から脱し、自分で本気を出して今やるべきことに集中すること、そして、文化祭や体育祭などの学校行事に本気で取り組むことです。

 ときどき「意味ないわ~」という人がいます。皆さんは、「今を本気で生きる意味」を自分で作れる人になってください。それが、必ず皆さんの「未来」につながります。

 最後に。私は本校の教職員の一人として、生徒の皆さんとの「対話」を大切にしたいと考えています。「しんどいな」、「校長先生でもいいから話を聞いてほしいな」と思った生徒の方は、先生を通してアポを取ってください。決して一人でしんどさを抱え込まないでほしいと思います。皆さんは決して一人ではありません。以上が私からのメッセージです。

 では、素晴らしい2学期を一緒に作りましょう。