学校紹介

校長あいさつ

岡山理科大学附属高等学校のHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。
校長の近藤治と申します。一言ごあいさつを申し上げます。

VUCA(ブーカ)の時代

21世紀もすでに四半世紀が過ぎようとしていますが、世界規模で経済や社会構造が大きく変化し、情報や文化等のグローバル化がますます進展する中、これまでの価値観や経験則、習慣や常識だけを頼りにしていては対応できない事態が多数生じます。

このようなことから、現代は「VUCAの時代」と言われることがあります。

「V」は変動性(Volatility)を指し、ものごとが激しく移り変わり、これから先どのような変化が起こるのかを予測することが難しい状態のことを意味します。これまで当たり前だったことが当たり前でなくなり、先の見通しが立たなくなる状態、これが「U」、不確実性 (Uncertainty) です。また、グローバル化が加速し、さまざまな要因が絡み合うことで、課題は複雑化します。それが「C」、複雑性(Complexity)で、そういった状況では、解決策を単純に導き出すのが難しくなります。曖昧性 (Ambiguity) を表す「A」は、解決策がなかなか見つからない状況のことを指します。

経済のグローバル化により、ヒト、情報、さらに、宗教、文化などの国際的な移動が拡大し、多様な価値観や考え方が混在する社会が形成されていきます。このようなグローバルな変化は、今後、世界のより広い範囲を巻き込みながら、その速度も加速するものと予測されています。

これからの社会を生き抜くための教育改革

このような社会をたくましく生き抜くために、未来を担う若者への教育を改革する、真剣な取り組みが進められています。

それは、高校において学力の3要素(①知識・技能の確実な習得、②(①を基にした)思考力、判断力、表現力、③主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)を育成する「高校教育」と、高校までに培った力を更に向上・発展させ、社会に送り出すための「大学教育」、そして「大学入学者選抜」の三つを一体的に改革する、いわゆる「高大接続改革」です。

岡山理科大学附属高校は、生徒たちが有する多様な資質・能力を引き出しながら、学力の3要素をバランスよく育み、これからの社会を生き抜く力を身に付けさせています。

岡山理科大学附属高校の取り組み

学力の3要素をバランスよく伸ばすための本校の教育プログラムの一番の特徴は、岡山理科大学、倉敷芸術科学大学、岡山理科大学専門学校との連携・協力のもと、従来の高校教育の枠を超えた高度かつ刺激的な教育を通じて、生徒一人一人の能力や可能性を最大限に引き出し、それぞれの夢や目標を実現するための「学び続ける力」や「人間性」の向上に向けた教育を進めている点です。

本校普通科には、4つのコース(グローバルサイエンス、総合進学、国際バカロレア、スポーツサイエンス)があります。

グローバルサイエンスコース特別進学クラスでは、豊富な授業時間数とハイレベルな授業により、国公立大学や難関私立大学の合格を目指します。同コース進学クラスでは、同じ敷地内にある岡山理科大学との高大連携教育を通して、岡山理科大学進学を目指し、自分の興味・関心に基づく学びを深めることができます。

総合進学コースの4つの系では、本校が長年培ってきた専門教育等のノウハウを生かし、将来の目標に応じた進学等を目指しています。[アニメ・デザイン系]では、実習の時間に、アニメーションの作り方など最先端の技術を学ぶことができます。[生命動物系]では、実際に岡山理科大学専門学校で動物に触れながら実践的に学ぶことができます。[ものづくり系]では、機械加工実習、溶接実習など「ものづくり」の基礎となる技術を学ぶことができます。[総合進学系]では、それぞれの多彩な進路目標に向けた基礎学力を高めるとともに、部活動や興味・関心を持っていることに打ち込む時間を確保できます。

国際バカロレアコースでは、国内外の多くの大学の入学資格となっている国際バカロレア資格(フル・ディプロマ)の取得を目指します。

スポーツサイエンスコースでは、部活度と連動した授業や好きなスポーツを選択できるコース独自の体育科目を学ぶことができます。

生徒たちの多様な資質能力や将来への希望に応える教育を実現するために設置しているこれらのコースで学ぶことにより、社会で求められる知識・技能を確実に習得させ、それらを踏まえて、自分の頭で考え「最適解」を粘り強く追及する力、そして、その解を他者との対話を通して説明・表現する力を養います。また、「やらされる勉強」から脱し、自らが学びの主体となって生涯にわたって学び続ける態度も身に付けさせるよう、教職員が力を合わせて支援しています。

建学の理念の確かな実現

岡山理科大学附属高校では、「ひとりひとりの若人が持つ能力を最大限に引き出し、技術者として社会人として社会に貢献できる人材を養成する」という学校法人加計学園の建学の理念を実現していくために日々教育活動を行っています。

本校での3年間の学びを通して、自分の能力や可能性を自らの力で伸ばし、将来の夢を実現できる人間に成長させるという「本校が目指す教育」をご理解の上入学していただき、皆さんが自らの高みを目指し、勉学や活動に励んでいただくことを希望します。

また、保護者の方々には「本校に進学させて良かった」と評価していただけるよう、教職員一同一致協力して教育に当たることをお誓いします。どうぞよろしくお願いいたします。