〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1番1号
TEL.086-256-8511
FAX.086-256-8512
E-Mail.
kouho@ridaifu.ed.jp
国際バカロレアコース
E-Mail.
oush_ib@ridaifu.ed.jp

キャンパスの桜が咲き誇る春爛漫のこの佳き日、岡山理科大学学長 平野博之様をはじめ、多数の御来賓の方々並びに保護者の皆様方の御臨席を賜り、学校法人加計学園 岡山理科大学附属高等学校 令和七年度入学式を挙行できますことは、本校生徒及び教職員にとりまして大きな喜びであり、皆様に厚くお礼を申し上げます。(中略)
さて、新入生の皆さんに対し、この入学の機会に、次の二つのことをお願いします。
一つ目は、夢や目標を実現するための「学び続ける力」を身に付けてほしいということです。近年、世界規模で経済や社会構造が大きく変化し、情報や文化等のグローバル化がますます進展する中、これまでの価値観や成功体験、常識だけを頼りにしていては対応できない事態が多数生じています。また、人類が蓄積してきた膨大な知識や情報も、日々更新されています。
3年後に進学する大学等の教育や研究に対応するためにも、また、社会に出て激動の時代を生き抜くためにも、本校で基礎的な学力をしっかりと身に付けるとともに、自らが「学びの主体」となって、生涯にわたって学び続ける力を身に付けるよう努力を重ねてください。
二つ目は、美しいものに感動する心や道徳を大切にする心、規律を守るなどの「豊かな人間性」を自ら高めてほしいということです。
本校には、多様な資質能力や個性、目的意識などを持った生徒が在籍しています。そのような生徒たちが集う学校での生活は「社会の縮図」でもあります。お互いをかけがえのない存在として捉え、個性や多様性を認め合い、規律を守ることで、それぞれが素敵な人間として成長するだけでなく、学園全体に活力と新たな可能性をもたらします。
私たち教職員は、生徒の皆さん一人ひとりに寄り添いながら、それぞれの努力が報われるよう、一生懸命教育に取り組んでまいります。
保護者の皆様、お子様の御入学、誠におめでとうございます。高校での三年間は、お子様にとって、自分と向き合い、これからの生き方を模索し、将来の進路を決めていく大切な時期です。私たち教職員は、お子様が将来の進路を共に考え、必要な資質や能力を育むために全力で指導・支援させていただきます。どうか、本校との連携を密にしていただくとともに、本校の教育に対しまして、格別の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。(後略)