卒業式  2年 佐々木 秀太(外野手、投手)

今日は、卒業式なので委員長と副委員長は卒業式に出席しなければならないので
僕は副委員長なので出席しました。ついこないだまで3年生と野球をしてたのに
もうあっという間に卒業式です。
3年本当にお疲れ様でした。

3月10日から沖縄遠征があってすぐに地区予選が始まるのでもうあっという間
に僕たちも3年生になって引退に近づいてるきがします。

26,27日には紅白戦があり調子はわるくなかったです。みんなこの冬でだいぶ力
がついているのがはっきりとわかりました。

夏の甲子園まであと少ししかないので悔いの残らないようにチーム一丸となって
頑張っていきたいです。

写真上:私です。
写真中:3年生引退
写真下:最後の夏
2011/03/02

初めまして 乙倉です。

こんにちは。今日は紅白戦をおこないました。
あの厳しかった冬季練習も終わり理大附属野球部
にも春が来たように感じました。
久しぶりの試合ということでみんなも
いつも以上に気合いがはいっていたように思います。いい結果が残せたかな。
そして私事でわありますが飯の強化練習から
脱出しました。

ここで理大附属野球部では、二匹の犬をかっています。犬の名前はリーとチビです。
練習後の疲れを癒やしてくれるみんなの
アイドルです。

写真上:僕、乙倉です。

写真下:左リー、右チビ
2011/02/28

ウエイト 金井良友(2年 内野手)

はじめまして、金井良友です。
身長は182㎝、体重80.5㎏です。
今理大附属硬式野球部では「身長から100を引くと体重」を目標とし、体力強化に取り組んでいます。主に食事とウエイトを中心に強化しています。月に1回ある体重測定では、ノルマをクリアできないと夜間練習に参加できず、食事強化練習行きとなります。常日頃から食を意識するなど全員で必死に頑張っています。

昨日、夜間練習でベンチプレスをしていると、監督さんが来たので監督さんに「どのくらいあげれますか」と聞くと、高校時代は100㎏をあげていたそうです。今でも80㎏を軽くあげている監督さんを見ると非常に刺激になり自分も100㎏をあげることが出来るよう努力します。継続は力なりです。
上:俺、金井です。
下:ウエイト器具
2011/02/25

第3弾もやっぱり修学旅行紀(最終日) 2年 佐竹諒哉

 最終日ということもあり、みんな少し疲れている様子。まず朝は皇居周りをランニング。一周が約5キロのコースを走った。東京の景色を見ながら仲間と走ることができた。
 その後、国会議事堂に行き中を見学。思っていた以上に大きく広かった。
 東京タワーで昼食後、迫力ある大きいタワーを見学。そして品川駅へ。岡山へ帰ってきました。

 修学旅行は高校生活での最高の思い出。明日18日からの練習も力が入ります。

写真上(中央めがね):ボク、佐竹諒哉です。
写真下:ご存じ東京タワー
 
2011/02/17

第2弾も修学旅行紀 2年藤岡裕大

 修学旅行2日目は、まず靖国神社へ行って、遊就館を一時間ほど見てから、次に江戸東京博物館に行った。これも一時間ほど見てから両国国技館の辺りでちゃんこ鍋を食べて、この日のメイン、東京ディズニーランドに行き、夜9時まで自由行動だった。

 ディズニーランドは平日だったのに人がすごく多く、1時間以上待つ乗り物がほとんどだったので、自分は4つしか乗ることができなかった。残念だ。
 日が暮れるとシンデレラ城はとてもきれいだったけど、1番はパレードで盛りあがった。
 9時半には夕食。その後の自由時間は疲れてすぐ寝てしまった。・・・・と以上2日目終了。藤岡でした。

写真上:江戸東京博物館の自転車に乗るチームメイト富山君(野球部)
写真下:オレ、藤岡です。
2011/02/16

野球部ブログ 初更新!キャプテン柴田竜拓

 健康・スポーツコースは今日から修学旅行ということで、今、僕は東京にいます。
 今日は朝の8時頃に岡山を出発して12時頃、東京に到着。浅草に行き1時間ぐらい散策をしてそのあと原爆の被害を受けた第五福竜丸を見ました。
 そのあとにお台場にへ行きました。みんな芸能人を探していましたが、誰もいませんでした。残念。時間が来たので夕食をとるためにナイトクルーズへ行きました。初めは船酔いで食べれませんでしたが、慣れてなんとか食べました。夕食も終わったのでホテルへ行き室長ミーティングをして今日の一日は終わりました。

 普段、遊び慣れていなので野球とはまた違った疲れがあるので早く寝たと思います。それでは終わります。以上、キャプテンの柴田でした。

 写真上:皇居外周を部員でランニング。
 写真下:オレ。キャプテン柴田です。

【早川監督コメント】うらやましい!!帰ったら練習じゃー!
2011/02/15

≪ PREVIOUS