はじめまして、2年の野口雅人です。
今週から授業も始まり、またいつものように、学校と部活との両立の日々が始ま りました。 そして、今日は健康診断でした。冬の走り込みやウェートトレーニング、さらに 今年は、体重測定もありました。その成果もあって、みんな一回り体が大きくな り、力もつきました。 約1週間後には、春の県大会もあります。メンバー争いに入れるように、残り少な い練習や試合の中で、アピールしたいと思います |
|
2011/04/14 |
2年 野口 捕手
2年 鈴木 内野手
こんにちは!
新二年の鈴木です。 今日は久しぶりの 学校でした。 全校集会があり その後コース集会が ありました。 そこで対面式をしました。 改めて先輩になったんだと 思いもっと自覚を持って 野球でも学校でも頑張ろう と思いました。 もうすぐ県大会が あるので一年生も 含めてチーム全体で 頑張ろうと思います。 写真:僕です(ちょっとぶれたんですけど送球前のワンショットです) |
![]() |
2011/04/11 |
2年 里 内野手(一塁手)
初めまして!!
新2年の里です。 ポジションはファーストをしております。 今日は午前中は地区予選の補助をしていたので練習は昼から行いました。 前半は入学式で監督さんやコーチの方々がおられなかったので主に守備の自主練 習を行いました。 自分は守備が苦手なので基本的なことを重点的に行いました。 後半はフリーバッティングを行いました。 みんな打撃の調子が上がっているので良く打てていました。 またお互いが注意を言ったりして非常にいい雰囲気で行えたと思います フリーバッティングが終わったあとは内野手はサインプレーを行いました。 春の大会も近づいているので内容が濃いことが行えて良かったです。 明日は練習試合があるので今日練習したことが出せるように頑張ります。 写真上:僕です 写真下:守備練習 |
![]() ![]() |
2011/04/09 |
始業式 2年 角田 内野手
はじめまして!
新2年の角田です 今日は始業式がありました。 今日から自分も2年生になり 新学期がスタートしました。 勉強も部活も両立できるように 学校生活もしっかりと頑張りたいと思います! 学校が午前で終わり午後からは 雨が降っていたので室内練習場で練習を行いました。 雨が降っている中でも集中して できたと思います。 そして、明日は入学式です。 自分にも後輩ができるので いい先輩になれるよう 頑張りたいです!! 写真上:体操体型 写真下:キャッチボール前のミーティング |
![]() ![]() |
2011/04/08 |
休日 2年生 穐田 内野手
はじめして!
新2年の穐田です 今日は久し振りにオフでした 午前中は、元気な人は体動かして、疲れている人は休養という事だったので自分は練習しに行きました。自分はまだまだ体力も技術もないので、練習しました。 午後からは皆で下におりて、色々買ったり食べたりしました。 最近は練習続きだったので、今日は良い気分転換になりました。 明日から新学期もスタートするので、野球も勉強も去年以上に頑張ります。 写真:僕、穐田です。 |
![]() |
2011/04/07 |
OB情報 速報
【OB情報 速報】
平成21年度体育コース卒業生久里亜蓮が 現在、亜細亜大学で投手として頑張っています! 本日行われた平成23年度東都大学野球春季リーグ戦においてチームの勝利に大貢献しました!! 6回から9回まで中継ぎとして4イニングを投げ打者12人に対して投球数42球で安打0四死球0、三振5、自責点0 と完璧に抑えました!! 常時144キロ~146キロでした。 さらに平成20年度体育コース卒業生高田知季も同様に亜細亜大学の内野手としてチームの勝利に貢献しました! 3番遊撃手として先発。4打数2安打の活躍! 詳細【右飛、右2、遊安、三振】 OBの方々も素晴らしい活躍をしています! |
|
2011/04/06 |
2年 リーダ 柿原右京 内野手
はじめまして!
2年リーダーの柿原です。 自分は肩の故障で 1ヶ月半も練習には 入っていません。 他の部員が野球を精一杯している姿をみている中で、思う事があります。 それは野球ができる事に 感謝する事です! 今まで自分は当たり前のように野球をしていました。 野球なんかせずに普通の 高校生と同じようにしたいと思った事は何度もあります。また野球やめたい。 と何度も思いました! しかし.今はただ野球がしたい!それだけです。 野球ができるのに下ばかり向いてプレーしていた自分が恥ずかしいです。 肩が治って野球ができるようになったら声だして、 グランドで暴れまわります 最後に2年生頑張ろな! 写真上:けが前の自分です 写真下:野球ができる素晴らしい環境 |
![]() ![]() |
2011/04/05 |